作業と仕事の違い
こんばんは。
WOJEの西原です。
今日は朝礼で、
「作業」と「仕事」の違いについて
話をしました。
言われた事をただするのは「作業」で、
頭を使って、よりよくなるよう考え、
業務に取り組むのが「仕事」。
(これは私の中での定義ですが)
手だけ動かすか、
頭を動かしながら手を動かすか
の差ですね。
作業のスタンスで業務に取り組むのと、
仕事のスタンスで業務に取り組むのでは、
たった一年でも、
スキルや仕事のクオリティに大きな差がでて、
社会への貢献度も変わってきます。
ですので、後者の方が
精神的豊かさ(感謝されたり)や
経済的豊かさ(昇給など)が巡りやすく、
いい循環がおきやすいです。
(そういった見返りは求めずにやる方が
巡ってきやすいです。^ ^ )
私も「仕事」を意識してますが、
ついその意識が薄れる日もあるので、
自分にも言い聞かせながら、
スタッフにも伝えとこーと思い、
話しました。
そんな感じで、朝礼では、
たまにマインドの話をしてます。
知識的なことも伝えますが、
マインドの話をする方が
より才能が伸びるんじゃないかと思い。
マインドが変われば、
言葉や行動が変わり、
そして、現実が変わる。
という感じで、
マインドは仕事に限らず、
すべてのことにおいて
一番大事な根っこの部分だと思ってます。
何かうまくいかない時は、
大概マインドに原因が潜んでるので。
(不安・嫉妬・執着・お金のブロックなど)
そこに気づいた時に、
パーっと世界が開けてきます。^ ^
それが興味深すぎて、
今もマインドの学びや思考を深めることに
ハマってます。笑