イヤリングの重さ比較表
こんにちは。
WOJEの西原です。
イヤリングの重さ比較表を作ってみました。^ ^
軽い方がより落ちにくいので、
参考にしてください。
※方耳の重さで、多少の誤差はあります。
また、揺れで遠心力が働くので、
揺れるデザインより
ピタッと留まるデザインの方が
落ちにくいです。
ですので、初めてだったり、
落ちた事があって心配な方は
Piece・Prismがおすすめです。
その次ぐらいにEaseです。
0.8gが重いかというと、
ものすごく軽いし、
しっかりつけていただければ、
落ちる事もないのですが。^ ^;
Ivyのレビューでも
石がたくさん付いているので重いかな?と思っていましたが想像よりずっと軽かったです。
とコメント頂いています。
竹居さんが重さを考慮しながら
デザインしてくれたからです。^ ^
K10はホールド力が合金より高く、
しっかり留まるので、
重さの影響は少ないですが、
参考までに作ってみました。
今お持ちのもので、
夕方にずれてるなどあれば、
次回の購入は今お持ちのものより
軽いものを選ぶとよいのかなと思います。
でも、軽いからと油断は禁物で、
しっかりつける事が
一番の落下防止になります!
本当は重さ関係なく、
一目ぼれしたデザインを
選んでいただきたいですが、
心配な方向けに書いてみました。^ ^